fc2ブログ
2014-12-28 12:41 | カテゴリ:同人告知
早いもので、今年ももう終わりですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、そんな中、ぼくはと言えばコミックマーケット87に当選してしまったので、最終日・3日目の西め-24a にて
「ニチブツ毒本・完全愛蔵版」を頒布いたします。(※以下、画像は全てクリックで拡大できます)
j.jpg
紙

年末の慌しい中、わざわざコミケで「ニチブツ毒本・完全愛蔵版」をお買い求めに来て下さった方には、数量限定・先着順で「ニチブツ毒本・完全愛蔵版」では紹介出来なかった「パステルギャル」「スィートギャル」「ナイトギャルサマー」のレビューを掲載した「プチ毒本」を無料で進呈したいと思いますので、お暇な方はスペースまで遊びに来て頂ければ嬉しいです。
2014年12月08日(Mon)20時57分06秒2014年12月08日(Mon)20時54分05秒2014年12月11日(Thu)19時59分29秒
copy01.jpgcopy02.jpg

それでは、こちらは旅の準備が整い次第、明日の早朝に東京まで出発いたします。頑張るぞ!
スポンサーサイト



2014-11-29 19:55 | カテゴリ:同人告知
11月半ばに開催された「ゲームレジェンド21」も無事に終了し、ゆるりとした日常生活に戻りつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ちなみにイベント当日は、開催場所であるフレンディアの最寄り駅・川口駅前のトンカツ屋さんで「トンカツ喰って、イベントに勝つ!」と朝っぱらからトンカツを食べて気合いを入れたものの、店内にケータイを忘れて置いてきてしまい、交番に届けられたケータイの返却手続きに40分を要してしまい、イベントに勝つどころかイベント開催前から、ぼくお得意の「うっかり八兵衛」ぶりを遺憾なく発揮してしまい、危うく設営時間をオーバーするところでした。相変わらずの自分のバカぶりに涙が滲みそうになったのはプチ秘密な。

ところでその朝食を食べたトンカツ屋さん、朝っぱらからお年寄りが続々と入店しているのを見て「何?お年寄りの間で「朝からトンカツ食べようオフ会」でもあるの?」と驚いてしまいましたが、川口市のご老人達は、御元気ですなあ。

さて、肝心のゲームレジェンドで初御披露目の「ニチブツ毒本・愛蔵完全版」ですが、開場前の設営時間にスペース前にドッカと山積みになった新刊段ボールの山を見て「うわぁ、こんな物量捌けるワケないじゃん…もう全てブッチして帰るか、隣の西川口でオトナの遊びを満喫したい」最低の現実逃避をしてしまいそうになってしまいましたが、一般開場時間と共に、ぼくのスペースに訪れる人の列・列・列。

冗談抜きに物凄い勢いで売れていき、ほぼ完売状態という偉業を成し遂げました!えっへん!

という訳で、今回は「イベントなんて遠いし、時間が取れないよー」と、御嘆きの貴方にオトクなお知らせ!
各種委託書店さまで委託販売が開始いたしましたー。
もしよろしければ、ご贔屓の書店さまでお買い求め頂ければ幸いです。

とらのあな様

メロンブックス様

comic ZIN様

ゲーム探偵団様

BEEP SHOP様

内容に関しては、絶対の自信があります!御値段は少しお高めですが、272ページという超特大ボリュームで、冗談抜きに鈍器レベルの厚さとなっておりますので、損はさせないと自負しております。

冬コミでも頒布いたしますが、(スペースは30日・火曜日 西め24a)、コミケに参加出来ない方は、こちらでお買い求め頂ければ幸いです。

それではまた!
2014-11-10 21:44 | カテゴリ:同人告知
皆さんお久しぶりです。

最近のぼくはと言えば、本業の他に同人誌や商業誌の原稿が忙しく、ゲームを遊ぶ時間や、増してやブログを更新する時間が全く取れない状態が続いておりました。

ブログの新記事更新を心待ちにしている数少ないブログ読者の皆さんには、申し訳ないのですが、日常のどうでも良いつぶやきはツイッターで時々垂れ流しておりますので、生存確認程度に眺めて頂ければと思います。

さて今回新しく記事をアップしたのは、告知です。
以前より情報を小出しにしていたのですが、ついに足掛け2年で執筆を続けていた「ニチブツ毒本・完全版」(仮称)ですが、ついに入稿いたしました!…締め切り間際のトラブルで印刷代が膨大に膨らんでしまったのは、まあ仕方ないっちゃ仕方ないんですが(半泣き)

さて、幾多のトラブルやスランプを乗り越えて、やっとこ完成した「ニチブツ毒本・完全版」(仮称)ですが、正式タイトルが決定致しました。

その名も「ニチブツ毒本・愛蔵完全版」
この命名は、今回表紙を担当して下さったサークル・へらぶなの「いるまかみり」さんによるもので、個人的には「おっぱいのおっきな、かわいい女の子の表紙が嬉しいなー」程度に考えていたのですが、その期待は別の意味で裏切られました。とても素晴らしい方向に。
紙(※以下、画像の全てクリックで拡大出来ます)
今までメールでの進捗確認で頂いたラフ画では、中央の女の子だけだったんですが、完成原稿を見てびっくり。ニチブツマニアなら全てのキャラクターが解るでしょうが、「知る人ぞ知る」ニチブツキャラクターが大集合。

これ見てぼく、椅子から転げ落ちそうになりましたよ。かみりさん曰く「周囲にニチブツキャラを配置するのは、最初から構想してました。ギリギリまでお知らせしなかったのは、ちょっとしたイタズラですw」との事。これは本当にサプライズでした。

そして肝心の本の中身ですが、まずは「アタッカー」「ボンパ」といった、1978年の作品から始まって、一般向けアーケード作品の「戦え!ビッグファイター」、そして家庭用ゲームではファミコン向けの作品から始まってスーファミでの没ゲーム「スーパーパティー」「ナイトメアバスターズ」までを取り扱った「一般向け時系列レビュー」を掲載。
サンフル0サンプル1サンプル12

そして、1983年にリリースされた日本初の脱衣麻雀「ジャンゴウナイト」から始まって、実写系垂れ流しDVD脱衣麻雀までを時系列順に総括した「ニチブツマージャンヒストリー」。
サンプル3サンフル4サンプル11


その中で、ユーザーに人気の高かった「アニメ系脱衣麻雀」のみを時系列順に総括した「アニメ系マージャンヒストリー」。
サンプル14サンプル13サンフル15

それだけでは飽き足らず、「麻雀刺客」「麻雀かぐや姫」「おとなの麻雀」「実録○恥麻雀」等の名作・珍作を個別に取り上げた個別レビューページを収録。
サンフル7サンプル16サンフル8

そしてトドメに、ニチブツサウンドの看板的コンポーザー・吉田健志さん、「麻雀刺客」「ファイティングラン」等を担当されたkotobukiさん、そしてニチブツ広報の顔・みうみうさんといった、御三方へのインタビューページを収録!
サンプル9サンプル17サンプル18

そして、文章だけでは華が足りないという事で、みなすきぽぷりさん、ユニスキーservn'郎さん、五月雨せつなさん(kotobukiさんにも一枚イラストを描いて頂きました)による、美麗でセクシーな描き下ろしイラストも満載!
サンプル2サンフル6サンフル19

最初の予定では150ページぐらいで収まる予定だった、この本ですが、ツイッターを中心として様々な裏話やトリビア、貴重な資料を提供して下さった皆様のおかげでボリュームは増えに増え、何と272ページもの超ブ厚い同人誌となってしまいました。

ぼくひとりでは、これだけのクオリティとボリュームを兼ね備えた同人誌は到底作れなかったでしょう。ご協力して頂いた皆様には、感謝してもし足りません。本当にありがとうございました。

さて、この新刊の頒布ですが、11月16日に開催されるレトロゲーム・マイナーゲームオンリーイベントの「ゲームレジェンド」にて頒布予定です。スペースNoは61a。お暇がありましたら、遊びにいらして下さればと思います。

「川口市なんて遠くて行けない。やっぱイベントと言えばコミケだろ」と、「孤独のグルメ」のゴローちゃんばりにコミケスキーな方もおられるでしょう。

じゃじゃーん。そこで朗報。コミックマーケット87当選いたしました!
参加日の30日火曜日、西地区「め」ブロック24aにて、「サークル・華ディスコ」にて参加決定です!
年末の慌しい最中ですが、遊びに来て頂ければ幸いです。

総括になりますが、ここ2年の自分の持てる文章力と資料、情熱の全てを注ぎ込んだ渾身の一冊です!
ニチブツファンに限らず、レトロゲームファン、脱衣麻雀ファンの皆さんに楽しんで頂ける一冊だと思いますので、是非ともお手に取って頂ければ幸いです。

また、書店委託での頒布も予定しておりますので、「イベントは遠くて行けないよー」という方も、12月ぐらいにはブログで告知したいと思いますので、それまでお待ち頂ければと思います。

それでは、イベント会場で、ぼくと握手!お待ちしておりまーす。


2014-05-24 23:44 | カテゴリ:同人告知
皆様大変ご無沙汰しております。ここ最近のぼくと言えば、ブログはめっきり更新頻度が落ち、ツイッターでの発言もまばらな状態がずっと続いておりまして、「こいつ、そろそろ死ぬんじゃないか」みたいな不謹慎な心配をされるレベルにまでなってしまったと自負しております。えっへん。

さて、更新が絶賛停止中の拙ブログもそうですが、確かに最近のぼくはゲームもやらない・遊びにも行かないという修行僧のような状態を何ヶ月も続けているのには、理由がありまして。

かねてより拙ブログをやツイッターを閲覧されている方は御存知かも知れませんが、ここのところ、日本物産(ニチブツ)作品を全般的に包括した同人誌をコツコツと執筆しておりまして。(※クリックで拡大)
にち5くれくまにち4げ6げ5


最初は「ダイナックス毒本」を作った時みたいに「ニチブツのゲームなんて、一般向け作品を数タイトル、脱衣麻雀を10タイトルほどレビューすれば、簡単に同人誌が作れるだろう」なんて、超お気楽に考えていたんですね。

完全な誤算でした。

今までニチブツがアーケード・コンシューマー問わずにリリースしたゲームの総数。そしてアーケードで発売された脱衣麻雀のタイトル総数は今回の「ニチブツ毒本・完全版」(前回の夏コミとゲームレジェンドで頒布した同人誌「ニチブツ毒本・体験版」は、一般向け作品レビューの途中までをまとめた暫定版なので、便宜上こう呼ばせて頂きます)を執筆するにあたって、元ニチブツ社員さん達からの大量の裏話や、ニチブツファン(それも相当に濃い)の皆さんから分けて頂いた貴重な資料がドカドカと届く始末。(※クリックで拡大)
AV麻雀・ビデオの妖精
IMG_0009.jpg
nichibutsu2.jpg
原画集
Bl6Rbb7CIAAbKoK.jpg

…さあ、これらのファクターが厳密に絡み合った結果、生半可な出来の本は作れないという物凄いプレッシャーがかかってしまったんですね。

肝心の進捗状況ですが、ニチブツ謹製の一般向け作品のレビューが60ページ近く、ニチブツ謹製脱衣麻雀の時系列順レビューが、現在完成しているだけで48ページ、個別レビューの「麻雀殺人事件」「麻雀殺人事件'89 殺されたOL」「おとなの麻雀」で計15ページぐらいと、現在完成しているだけで100ページを超えております。

おまけに、一番力を入れなければならないニチブツ謹製「アニメタッチ系脱衣麻雀」…具体的に言うと「麻雀刺客」「花のももこ組」「麻雀トリプルウォーズ」「CLUB 90's」はおろか、アーケード系脱衣麻雀でのエッチ表現でド直球アウトな描写を開陳した「ディスコ麻雀・お立ち台の掟」「プリティーセーラー18禁」等のタイトルは現在まで全くの手付かずになっておりまして。

そして恐ろしい事に、アッと驚く開発者インタビューを現在3名様ほど予定しているのですが、こちらも全くの手付かずになっておりまして…

一応締め切りは11月末に開催されるマイナーゲーム・レトロゲームオンリーイベント「ゲームレジェンド」に間に合わせる為に、死ぬ思いで日夜奮闘中ですので、生暖かく見守って頂ければ幸いです。

そして、オマケと言っては何ですが、明日開催される「ゲームレジェンド」ですが、今回ぼくは参加出来なかったので知人のスペースさんのご厚意で、ペーパーを配布させて抱く事になりました。

イベント限定で入手出来ない方の為に、ペーパーの画像を貼っておきますので、興味の湧いた方はお読み頂ければ幸いです。(※クリックで拡大)
ゲームレジェンド用チラシ原稿(最新版)300dpi0002 ゲームレジェンド用チラシ原稿(最新版)300dpi0001

こんな放置気味のブログですが、頂いたコメントは全て目を通させて頂いております。お返事が出来なくてごめんなさい。

では、これより再び原稿執筆に戻りたいと思います。頑張るぞ!